「魚偏の魚」第34回は「タナゴ」です。
「魚」+「連」で「鰱(タナゴ)」です。
まず「連」の部首である「シンニョウ」についてですが、漢字の「ニョウ」になる時は「辶」になり4画、新字体では「連」のように略して3画になるとの事でした。
ですので同じ「辶(シンニョウ)」です。
タナゴは日本固有種で、本州の関東地方以北の太平洋側だけに分布する、淡水魚です。
体長が6から10cm程度の小魚で、川や湖などに生息し、藻や小さな水中の昆虫を食べて生活しています。
佃煮や唐揚げなどにして食べられるそうですが、あまり食べた記憶がありませんでした。
それもそのはずで、絶滅危惧されている魚だとのことでした。