アキヒロ号のブログ
akihiro-go blog
本の紹介

学而第一(9)

曾子(そうし)曰はく、終(をは)りを慎(つつし)み遠(とほ)きを追(お)へば、民(たみ)の徳(とく)(あつ)きに帰(き)す。

(訳)上に在る人が、親の喪にはその礼を尽くし、父母の祭をする時にはその誠を尽くすならば、人民は上の厚い徳に化せられて、又厚い徳をもつようになる。

著者の解説では、当時の君や大臣が葬祭を重んじないで、風化の本を正すことがなかったために、曾子がこのように言ったのであろう。と書かれていました。

上に立つ者が、親に礼を尽くすことによって、その民の徳も上げることにつながるのだと分かりました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

論語新釈 (講談社学術文庫) [ 宇野 哲人 ]
価格:2,233円(税込、送料無料) (2025/1/26時点)